記事一覧

高齢者の多剤処方

循環器疾患と脳血管疾患で医療費の2割だそうです。日本人は皆保険で安いから薬を置く飲み過ぎている。さらには205円ルールをうまく生かしてさらに多剤処方をしている。高齢者が6つ以上薬を服用すると副作用を起こす人が増える。高齢者で5つ以上の内服を出すと転倒・ふらつきが4割以上の方に75歳以上になると日本老年医学会からのご意見があります。配合剤がいろいろ出てきます。SGLT2阻害薬とDPP4阻害薬の配合剤、SGLT1も阻害するSGLT2阻害薬が配合剤になるそうです。罪数が減るので配合剤はもっと欲しい。50歳くらいからあれも欲しいこれもほしいという患者さんが増えます。睡眠薬と抗うつ薬で3剤までしか4月から認められなくなります。厚生労働省も見ています。薬をたくさん出す医師はご高齢の医師に多いようです、何か患者さんが訴えると薬が増える、高齢者の家族がおっしゃったお話です。点眼液も配合剤が増えた。医師が思うほど患者さんは点が益を真面目には指していない。往診に行って余っているお薬は漢方薬です。量が多いし数字が出る西洋薬を優先して飲んでいる証拠です。