記事一覧

EPA

EPAはイコサペンタエン酸、イコサペンタエン酸と呼ばれているものです。EPAは長鎖多価不飽和脂肪酸の構造式を持ちます。二重結合を複数個有します。n-3系とn-6系に分かれます。n-3系はリノレン酸、EPA,DHAです。n-6系はリノール酸、リノレン酸、アラキドン酸が含まれます。EPAといえば青魚です。EPAが一番豊富な青魚をご存知ですか?マイワシです。マイワシの丸干しです。次は養殖はまちです。次が鰊でその次がさしみかすしのマグロです。EPAが善玉なら、アラキドン酸は体内で代謝され悪玉となります。EPAは長期間にとり続けると体全体の細胞に取り込まれ。細胞膜を形成するAAつまりアラキドン酸はEPAに置き換わります。EPAは医療保険で処方する場合はエパデールという商品になります。エパデールの薬理作用は血小版凝集抑制、脂質代謝の改善、動脈硬化の予防が挙げられます。nー6とn-3の比率の重要性も叫ばれています。HMG-CoA還元酵素阻害剤つまりスタチンはコレステロールを低下させます。EPAは中性脂肪を低下させます。DHAは脳に多く、EPAは脳にはない。DHAをたくさん取ると頭がよくなるか?必ずしもそうではないようです。DHAとEPAの合剤であるロトリガまもなく登場ですが私のこのブログに多くの「ロトリガ」をキーワードとした検索ある、検索の中で注目は「ロトリガはなぜ高いか」というものです。新薬は高い。それではいけないでしょうか?それとも武田薬品の企業力でしょうか。