記事一覧

女性の脂質異常症

50歳以上の女性の脂質異常症は多い。高脂血症・脂質代謝異常症・高コレステロール血症いろいろな名称がある。薬飲まなあかんのんとしばしば尋ねられる。薬物治療を行うか悩むところです。あるいは患者さんから薬飲みたくないけど飲まなあかんのんと尋ねられる。閉経前の女性において脂質異常症は生活習慣の見直しが一番にある.エビデンスレベルB、推奨レベル1です。閉経前であっても家族性高コレスレロール血症又は冠動脈疾患の2次予防ならびに1次予防のリスクが高い患者には薬物療法を考える。推奨レベル1エビデンスレベルCです。閉経後の女性の脂質異常症は生活改善が優先される。しかし危険因子を十分勘案して薬物療法も考える。推奨レベル2a,エビデンスレベルBです。上記は日本動脈硬化学会、動脈硬化性疾患ガイドラインに記載されている内容です。まだまだわからぬことばかりの脂質代謝異常の治療です。脂質異常症と話は少しずれますが製薬メーカーから1000万円以上のお金が渡った医師は180人もいるそうです。講演料・原稿料いろいろありますがガイドライを作成する医師がお金をもらっていては平等性に乏しいように思う。

分子標的治療

分子標的治療は一つのものしか効かない。ある意味抗がん剤のイレッサと似ています。今臨床応用される分子標的療法が抗IgE抗体です。先ほどもアレグラFXを薬局で購入されていました。今の日本ではアレルギー薬は規制緩和の対象になっている、では今後アレルギーの世界はどうなるのでしょうか?分子標的治療に入っていく予定です。アレルギーの原因をサイトカインプロフィールからその患者さんに合ったものを一つだけに絞り込みます。何らかのマーカーを用いてタゲットを絞り治療することになると推測されます。抗IL5抗体、抗IL13抗体、抗IL17抗体、抗TSLP抗体などの開発が進んでいるようです。まさに治療の個別化です。ぺリオスちんという物質がバイオマーカーになるかもしれないようです。

腰痛と労働衛生コンサルタント

労災疾患で多いのは腰痛です。労災認定を受けにくいのも腰痛です。3月20日ごろ労働衛生コンサルタント試験の口述試験の合格証が届いたと知人からお礼の電話をいただいた。労働衛生コンサルタント試験に合格してもさらに東京か大阪で9月ごろ講習を受講しなければならない。いろいろ傾向と対策を教えたかというとそんなことはない。テレビコマーシャルしている大手ハウスメーカーや警備会社で産業医を務めるのでわたくしの方が学ばせて頂きました。昨年秋中学校の同窓会があった、中学時代は生徒会の役員をちょっとだけしていました、中学校とはいえ生徒会役員になるには演説しないといけません。なぜわたくしが生徒会役員などにクラス代表で立候補したか、さっぱり思い出せない。4月の市会議員にでも立候補するなら参加するのだがせっかくの休日ぐっすり眠っていた。最近は腰痛に対し過度な安静は求めない。腰痛は誰でも経験する。だから労災認定されにくい。腰痛は公病か私病かわからない。ドイツから出た論文で気功は腰痛に対して非劣性を示すと記載されていた。鍼灸も同じでEBMに乏しいとされている。。座業では15パーセントに腰痛がみられる。体重と既往歴で有意差があるそうです。