ドライアイ
2016年にドライアイの定義と診断基準が改定されました。
ドライアイが様々な要因により涙液層の安定性が低下する疾患であり、眼不快感や視機能異常を生じ眼表面の障害を伴うことがあるという定義に変更されました。
診断基準は眼不快感と視機能異常などの自覚症状とBUTが5秒以下を満たしたらドライアイです。1995年、2006年、2016年に定義・診断基準が改定されています。
治療において点眼液をまず用いますが塩化ベンザルコニウムが添加されていない点眼液がドライアイの方には防腐剤無添加の点眼液が推奨されている。
ω3脂肪酸は涙液層の安定性に寄与するがサプリメントであり保険適応外であることから未確定な部分が大きい。
日本において油性点眼液は発売されておらずごく少量眼軟膏の眼瞼縁投与が試みられています。
ドライアイに対する点眼治療としては従来の人工涙液、ヒアルロン酸に比べて有効性が高いジクアホスルナトリウム、レバミピドが使えるようになりました。
ジクアホスルナトリウムもレバミピドも膜型ムチンの発現亢進が見られます。ジクアホスルナトリウムの大きな効果として涙液量の増加、分泌型ムチンのの増加など涙液側の改善が優れ、レバミピドは杯細胞の増加膜型ムチンの発現、タイトジャンクション、微絨毛の機能亢進といった上皮の文化促進効果に優れている。
シリコンと液体コラーゲンのプラグは外来で短時間に施行できて有効性はたしかなものです。
最近では点眼薬を含め、新たな治療法が登場しており症状の程度に応じて最適な医療を選ぶことが大切です。
何かと目を酷使している現代では、「目が疲れやすい」、「何となく不快感を感じる」という人が増えています。 これらの原因として注目を集めているのが、目の乾き、ドライアイです。
ドライアイは800万人以上の患者が悩まされていると推定されています。 なんとなく目の調子が悪いのは、もしかしたらドライアイという病気の一症状かもしれません。
ドライアイの原因
ドライアイはさまざまな原因によって起こります。 中には原因がわからないものもあります。
主なものは、
- 加齢や、徹夜をしたりストレスで涙の質・量が低下すること
- 目を酷使して瞬きが浅くなること
- 乾燥した場所で涙が蒸発しやすくなること
- コンタクトレンズの装用、薬の副作用
などが原因となることもあります。
ドライアイの対策
涙腺は副交感神経に支配されているため、くつろぐことで涙は分泌されます。 逆に緊張することで目は乾きます。何よりリラックスを心掛け、目が疲れたら休ませましょう。
日常生活
普段の生活に少し気をつければ目の乾きを軽くすることができます。
リラックスを心掛け、目が疲れたら休ませしょう。
テレビやワープロの画面は、目より下方に置くようにしましょう。
机は直射日光を避けて、ワープロなどの画面は証明が反射しない場所に置きましょう。
加湿器やぬれタオルを干すなどして保湿に注意しましょう。
目薬
症状が強い場合や長びく場合は、目に傷がついている恐れがありますので眼科を受診し、医師の指示を従うほうがよいでしょう。
ドライアイの主な治療法
主な治療法 | 特徴 |
---|---|
点眼剤治療 |
目の潤いを保つ成分を含んだ点眼剤やムチン成分の分泌を促進する点眼液を用いる治療法です。 症状が軽度の場合 |
液体コラーゲンプラグ治療 |
涙点および涙小管に特殊なコラーゲンを注入することで、目の潤いを取り戻す治療法です。 軽度から中等度の症状に用いられる |
固体涙点プラグ治療 |
涙点にシリコン製のプラグ(栓)を挿入する治療法です。比較的重度の治療に用いられます。 重度の場合 |
手術治療 |
手術によって、涙点を閉じてしまう治療法です。重度のドライアイの治療に用いられます。 重度の場合 |
液体コラーゲンプラグ治療
液体コラーゲンプラグ注入は簡単で痛みもありません。
液体コラーゲンプラグを用いた治療は通院で行えます。
液体のコラーゲンを涙点から注入します。
涙点は、まぶたの目頭近くに上下2つあります。細い管を用いて、液体のコラーゲンを注入するのがこの治療法です。注入後、液体のコラーゲンは体温によってしだいに固まります。
液体コラーゲンプラグには、医療に幅広く使われているアテロコラーゲンという特殊なコラーゲンが用いられています。アテロコラーゲンは、酵素処理によって得られる、抗原性の低い、且つ安全性の高いコラーゲンです。