

緑内障や糖尿病網膜症※1の様に失明に到る病気は最初は症状がありません。
視機能の低下は日常生活にさまざまな悪影響を及ぼすため、病気の早期発見と適切な治療を心掛けています。
患者さんと共に治療していくために、できるだけ難しい言葉を使わずわかりやすくリーフレットを多く用いて説明し、
病気や治療について十分理解、納得していただけるよう努めています。
※1
糖尿病網膜症とは、糖尿病の3大合併症の一つ。 糖代謝異常に伴う目の網膜などに各種変化をきたし、視力低下を認め、日本の中途失明の第1〜2位を占める。なお糖尿病性神経障害・糖尿病性網膜症・糖尿病性腎症の細小血管障害によって生じるものを、糖尿病の「三大合併症(triopathy)」といわれる。
糖尿病網膜症とは、糖尿病の3大合併症の一つ。 糖代謝異常に伴う目の網膜などに各種変化をきたし、視力低下を認め、日本の中途失明の第1〜2位を占める。なお糖尿病性神経障害・糖尿病性網膜症・糖尿病性腎症の細小血管障害によって生じるものを、糖尿病の「三大合併症(triopathy)」といわれる。

![]() | 見にくい、かすむ、ぼやける | |
---|---|---|
近視・遠視・老視。乱視・弱視 | ![]() | |
![]() | 無症状だが緑内障といわれた | |
緑内障 | ![]() | |
![]() | 目がかわく、涙がでる | |
ドライアイ | ![]() | |
![]() | 目の充血、目ヤニがでる | |
結膜炎 | ||
![]() | 目の充血、まぶたの腫れ | |
麦粒腫(ものもらい) | ||
![]() | 痛みをともなわないまぶたのしこり | |
霰粒腫 | ||
![]() | むしが飛んで見える | |
飛蚊症 | ||
![]() | 目が疲れやすい | |
眼精疲労 | ||
![]() | その他、目がかゆい、目ヤニがでる | |
疾患によっては、保険診療の範囲で漢方薬を併用することもあります。(漢方は中医学的な方針をベースとしています)
※コンタクトレンズの処方箋は発行しておりません。
※めがねの方がコンタクトレンズに比べ老後の白内障など手術に対してやさしい矯正法です。
姫路の眼科・漢方アレルギー科・漢方眼科 西川クリニック
COPYRIGHT(C) 2010 NISHIKAWA CLINIC ALL RIGHTS RESERVED.