緑内障について

緑内障とは

緑内障は、加齢黄斑変性症と同じように「目の成人病」とよばれるように中高年に比較的よく発症することの多い病気です。自覚症状のなさから、発見が遅れることが多いのも特徴です。

特に初期の緑内障は何の症状もありません。徐々に慢性に病気が進行しても気が付かないことが多いです。

日本人では40才以上になると20人に1人と案外多いことがわかっています。さらには70才以降になると10人に1人と非常に多ることがわかってきました。

緑内障の症状

緑内障は、視野が欠損したり、視力が低下しますが、タイプによりそのスピードは異なり、徐々に進む症状と急速に悪化する症状があります。

一般的に緑内障は、自覚症状がほとんどなく、知らないうちに病気が進行していることが多いようです。緑内障は、早期発見・早期治療が大切なのですが、初期段階では、自覚症状が全くないために、症状が進行してしまってから受診する方が多くいらっしゃるのが現状です。

慢性緑内障の場合、視神経の障害はゆっくりと起こり、視野も周辺から少しずつ狭くなっていくため、症状はありません。

急性の緑内障では、急激に眼圧が上昇し、目の痛みや頭痛、吐き気など激しい症状をおこします。

眼球は常に球状に保たれています。これは、眼球自体に房水という水による適度な張りによるものです。そしてこの張りが「眼圧」です。

日本人平均値は15mmHg程度

緑内障の原因

前房内の房水が隅角からうまく排出されないこと。又は房水の産生量が多いことなど 眼圧が関与していることは明らかですがまだまだ解明されていません。

日常生活での注意点

緑内障は生活習慣病と異なり日常生活をするうえで注意することはほとんどありません。

真っ暗な所で物を見ること、一気に大量の水分摂取、腹臥位など注意点です。

緑内障の素因

血縁者に緑内障の人がいる、強度の近視、などがあります。

早期発見

緑内障は、早期発見が大事ですので、眼科での眼底写真によるスクリーニングが一番の早期発見の手段といえます。

緑内障の検査

視力や眼圧、そして眼底検査・OCTを行い、緑内障を疑った時には動的視野検査、FDTやハンフリー視野計を用いた静的視野検査を行緑内障であるかどうか判定します。

緑内障の治療

緑内障の治療方針について良く相談の上、治療を行います。緑内障と診断された場合は薬による治療を原則行います。

慢性緑内障の場合

点眼薬を3種類を限度として併用します。内服薬を追加することがあります。

急性の緑内障の発作がおきた場合

すぐに治療を行い、眼圧を下げる必要があります。手術やレーザー治療を行います。

手術が必要な方は緑内障専門医のいる病院などを御紹介します。